白玉粉レシピ「白玉ホワイトグラタン」の作り方

21.02.14

白玉粉を活かしたあったかレシピ「白玉ホワイトグラタン」

今週もお疲れ様でした!
週末はどこにも出かけずに、お家で好きなことだけをして過ごしましょう。

少しリッチな料理を食べたいけれど、そこまでパワーが残っていないあなたには、白玉粉を使った「白玉ホワイトグラタン」がおすすめです!
白玉粉の原料であるモチ米の食感とホワイトソースの風味がオーブンで美味しく混ざり合って、疲れたあなたの身体を癒やしてくれますよ。

普段はカロリーを気にしていても、今日ぐらいは忘れましょう。
アツアツのホワイトソースの中でトロ~リとろけた白玉をたっぷりのチーズと共に召し上がれ♪
白玉粉の美味しさを活かした簡単な人気のレシピ「ホワイトグラタン」。
がんばったあなたにピッタリのご馳走メニューです。

白玉ホワイトグラタンの準備

白玉粉レシピ「白玉ホワイトグラタン」の準備

白玉ホワイトグラタンの材料・道具

一人分のグラタンに使う白玉団子は3~4個で充分ですが、少し多めに作って週末のご褒美スイーツとして使いましょう。

○ホワイトソース 材料(1人分)

  • 玉ねぎ 1/4個
  • とり肉 100g位
  • クリームマッシュルームスープ 1缶
  • 牛乳 100cc程度
  • とろけるチーズ たっぷり(30~50g位)
  • パン粉 少々
  • 塩・こしょう 少々
  • バター 20g
  • 他、お好みの食材 適量

○使用する道具・調理器具

  • 耐熱皿
  • 計量カップ
  • キッチンスケール
  • 深めのフライパン
  • 小鍋
  • ボウル 2個(白玉団子をこねる用・冷やす用)
  • 網じゃくし
  • キッチンペーパー
  • まな板
  • バターナイフ

クリームマッシュルームスープでなくても、普通のホワイトソース缶で大丈夫です。
とり肉がなかったら、ベーコンで代用しましょう。
冷蔵庫に余っている食材(ほうれん草・キノコ類)等を追加すると、更に豪華になりますね♪

○白玉団子(15玉分)

  • 白玉粉 50g
  • 水 50ml

どうせ作るならまとめてある程度の数をつくってしまいましょう。
今夜のグラタンに使わない白玉団子は、冷凍庫保存しておくことができますよ。

白玉粉レシピ「白玉ホワイトグラタン」の下準備

●下準備

1白玉粉、水、チーズ、バター等は予め計量しておきます。

2ボウルに白玉団子用の冷水を準備しておきます。

3玉ねぎはみじん切りにしておきます。

4とり肉は小さめの角切りにして、軽く塩・こしょうをふっておきます。

これで、下準備はOKです♪

白玉ホワイトグラタンの作り方

白玉粉レシピ「白玉ホワイトグラタン」の作り方

白玉団子のレシピ

まずは、白玉団子を作りましょう。

1ボウルに入れた白玉粉に2/3量の水を加え、白玉粉の粒をつぶすように指先で水を混ぜ合わせます。粉と水がなじんだら、手のひらを使ってしっかりこねていきます。

2カップの水を少しずつ手にかけながら、ボウルや手に生地がくっつかなくなるまでこね続けます。耳たぶ位のかたさになったらOKです。

3直径2~3cmの生地の棒を作り、ちぎり取りながら小さく丸めて、白玉団子を15粒程度作ります。

4鍋に2リットル位のお湯を沸かし、中に白玉団子を入れて中火でゆでます。   白玉団子が浮き上がってきたら、3分位ゆで続けます。

5ゆで上がった白玉団子は、網じゃくしでボウルに移して冷水で冷やします。

6最後にキッチンペーパーで、表面の水分を拭き取ったら出来上がりです!

白玉団子のレシピ

白玉粉レシピ「白玉ホワイトグラタン」を作る

1バター10gを溶かしたフライパンで、とり肉と玉ねぎを合わせよく炒めます。
  他の具材を追加する場合は、ここで一緒に炒めます。

21に市販のクリームマッシュルームスープと牛乳を加えて煮込みます。

3耐熱皿に白玉団子を好きなだけ並べて、上にホワイトソースをかけます。

4とろけるチーズ、パン粉、バター(10g)をのせてオーブントースターに入れます。

5チーズに美味しそうな焼き色がついたら、完成です!

白玉粉レシピ「白玉ホワイトグラタン」を作る

白玉ホワイトグラタンのまとめ

オーブンで加熱されたてトロけた白玉粉のおかげで、ホワイトソースがいつもより滑らかでコクのある味になったと思いませんか?
グラタンのホワイトソース作りには少しだけ手間がかかりますが、このレシピのためなら正直そんなことは関係ないですよね。
作るのにあまり時間をかけたくないという方には、白玉団子に市販のホワイトソースだけかけて焼くだけのレシピをおすすめします。

白玉も買い置きに便利な冷凍白玉団子を使えば更に時間短縮です!

モチモチとした食感でツルリと食べられる白玉粉。
一般的には、和菓子や手作りおやつなどのスイーツを中心に使われることが多いですよね。
ですが、実は白玉粉は万能食材。
白玉粉を白玉だんごを作る時だけに使っているなんて、非常にもったいない!
白玉粉の持つ風味や食感を活かした簡単レシピをたくさん覚えて、ぜひ毎日の食卓に役立ててくださいね♪

豆腐と混ぜてもちもちの白玉豆腐や、小麦粉と合わせたもっちりドーナツ、かぼちゃ入りの野菜団子、白玉をコンポートに浮かべたデザート、定番のみたらし団子など、様々な人気レシピに使えます。
白玉屋新三郎のレシピページでは白玉粉を片栗粉代わりに使ったり、レンジで出来るレシピもあるので是非ご覧ください。

白玉レシピページ

●関連記事「白玉粉レシピで簡単アレンジ料理の作り方」

●関連記事「白玉粉のとろみで美味しく「鶏肉のクリーム煮」」

シラタマニア

白玉屋新三郎に興味を持った方は、スタッフの白玉愛が詰まったブログと、実店舗の方も是非チェックしてみてください♪

白玉屋新三郎チャンネル

白玉屋新三郎はyoutube動画もご用意しております。
人気の生チョコ大福や白玉粉で簡単に作れるいちごのミルクレープの作り方を動画でご紹介中!

使った白玉屋新三郎の材料

おいしい白玉団子は白玉粉が命です。
白玉屋新三郎の白玉粉の素材は、佐賀県神崎産のヒヨクモチ100%。

白玉屋新三郎の白玉粉は、もち米、水、製法にこだわって作られています。

伝統のゆっくりと時間と手間を惜しまない石臼碾き製法は、素材である佐賀県神崎産のヒヨクモチ100%の風味を損なわないための製法です。

つるりとした舌触りと上品な柔らかさ、心地よい弾力から生まれる歯切れの良さは、大変多くの方にご好評いただいております。

白玉屋新三郎の極上白玉粉は他にも多数とろそろえております。

解凍するとプルンプルンのなめらかな白玉団子に!

解凍してすぐ使える!
白玉屋新三郎がプロの腕で茹でたての風味をそのまま封じ込めました。

解凍するとプルンプルンのなめらかな白玉団子に!

関連おすすめ商品