旦那さんとの記念日に作る手料理は何を食べるか決めていますか?
特別な日のディナーは、手作り感が大切ですね。
忙しくても手作りできる人気の「トマトバジルグラタン」を白玉団子でアレンジしたレシピに挑戦してみてはいかがでしょう?
作り方も簡単!市販のトマトソースに白玉団子をポンと入れて、オーブントースターに入れるだけ!
それだけで、白玉団子のアレンジ料理として風味と食感に深みが増して美味しいグラタンが出来上がります。
せっかくですからフレッシュな野菜とハーブ等を少しだけ追加して、世界でたったひとつのあなただけのアレンジ料理を作りましょう。
さっそく、レシピをご紹介します!
グラタン料理を白玉でアレンジ

それでは、材料を準備しましょう。
トマトバジルグラタンの材料・道具
今夜は2人だけのお祝いなので、材料は2人分です。
レシピのトマトソース作りで失敗したら元も子もありませんから、今回のレシピは市販のトマトソースをベースに使ってミニトマトとバジルでアレンジしましょう!
○材料 (2人分)
- 市販のトマトソース 2缶
- シーチキン 1缶
- 玉ねぎ 1/2個
- とろけるチーズ 40~60g位(お好みで)
- パン粉 少々
- 塩・こしょう 少々
- バター 20g
- オリーブオイル 少量
- ミニトマト 6個
- バジルの葉 4~5枚
○使用する道具・調理器具
- 耐熱皿 2つ
- 計量カップ
- キッチンスケール
- 深めのフライパン
- 小鍋
- ボウル 2個(白玉団子をこねる用・冷やす用)
- 網じゃくし
- キッチンペーパー
- まな板
- バターナイフ
新鮮なバジルの葉が手に入らなくても、ドライバジルで代用できます。
○白玉団子(8玉分)
- 白玉粉 25g
- 水 25ml
白玉団子は冷凍庫で作り置きができるので、多めに作っておいてもいいですね。
トマトバジルグラタンの下準備
[ 下準備 ]
- ・白玉粉、水、チーズ、バター等は計量しておきます。
- ・ボウルに白玉団子用の冷水を入れておきます。
- ・玉ねぎはみじん切り、ミニトマトは半分に切っておきます。
- ・シーチキンの油を切っておきます。
下準備が出来たら、白玉団子アレンジ料理のスタートです♪
白玉入りトマトバジルグラタンの作り方

最初に、白玉団子を作りましょう。
白玉団子の作り方
1ボウルに白玉粉と2/3量の水を加えて、指先で粉の粒をつぶすように水を混ぜ合わせ、その後手のひらを使ってしっかりこねていきます。
2カップから水を少しずつ手のひらにかけながら、生地がボウルや手につかなくなるまでこね続けます。目安は耳たぶ位のかたさです。
3生地で直径2~3cmの棒状を作り、そこからちぎり取りながら8粒の白玉団子を丸めます。
4鍋に多めのお湯を沸かし、白玉団子を入れて中火でゆでます。
団子は少しすると浮き上がってくるので、その後3分程度ゆで続けます。
5ゆで上がった白玉団子を、網じゃくしでボウルに移し冷水で冷やします。
6キッチンペーパーで、団子の水分を拭き取ったら出来上がり。
白玉団子のアレンジ料理「トマトバジルグラタン」を作る
1熱したフライパンにバターを溶かし、玉ねぎを炒め、そこにシーチキンを加えて更に炒めます。
2そこに市販のトマトソースを加え、塩こしょうで味を調えます。
3耐熱皿に白玉団子を4つずつ並べた上に、2)のトマトソースをかけます。
4上にミニトマト、とろけるチーズ、パン粉、バジルをのせ、少量のオリーブオイルをふりかけます。
5オーブントースターに入れて、チーズに焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり♪

白玉団子のアレンジ料理、うまく出来たでしょうか?
初めてだと白玉団子を作る工程で多少時間がかかったかもしれませんが、慣れればすぐに作れてしまうアレンジレシピです。
オーブン料理はハードルが高いと思っている人が多いですが、実は市販のソースとオーブントースターを活用すれば、短時間で簡単に作れるんですよ。
白玉団子とオーブン料理の相性はとてもよく、もち米素材はオーブン料理のチーズやソースとよく絡みます。
白玉のもつ独特の風味や食感が料理の美味しさを更に引き立ててくれます。
常に白玉団子があったら、もっと手軽にアレンジ料理が楽しめますから、多めに作って冷凍庫に入れておくと便利ですよ!
白玉粉は今回のレシピ以外にも多彩な使い方が出来ます。
基本のみたらし(あんこ・抹茶)団子などの和菓子はもちろん、スイーツやおやつ作りにも大活躍!
デザートにぴったりな白玉のフルーツポンチ、チョコやいちごやアイスを中に入れた大福もおすすめです。
●関連記事「ひんやりおやつで夏バテ対策!「さっぱり塩レモンの白玉しるこ」の作り方」
他にも料理ならスープに浮かべて食べ応えアップ、絹ごし豆腐と混ぜた豆腐白玉だんご、かぼちゃと混ぜて野菜団子のおかずなどなど。
カロリー抑えめで大人も子供もみんな大好きな料理をヘルシーにリメイクするのにも使えます。
食べ方に合わせてカテゴリ問わず、色々なレシピに使えるので自分好みのレシピを試してみてください。
●関連記事「肌寒い日を味方に!白玉ミネストローネスープレシピ」

白玉屋新三郎に興味を持った方は、スタッフの白玉愛が詰まったブログと、実店舗の方も是非チェックしてみてください♪

白玉屋新三郎はyoutube動画もご用意しております。
人気の生チョコ大福や白玉粉で簡単に作れるいちごのミルクレープの作り方を動画でご紹介中!
レシピで使った材料はこちら

